ハウスダンスの基礎 ステップ初心者が悩むハウスを踊るときの腕の振り方・使い方

 

ハウスダンスの基礎 ステップ初心者が悩む踊っているときの腕の振り方・使い方

 

ステップをする時に踊っている側も見ている側も

足に注目したり意識がいっていると思います。

これはごくごく自然なことです。

足が一番動いているし、動かしているからです。

 

でも実際は足だけでなく、上半身も使って体全体で連動させて踊るのが

ハウスダンスです。

当然、段階がありますのでまずはじめに何をやったら良いかわからないあなたや

変な癖がついてどうしたらよいのかわからないあなたは

こちらをご覧ください。

 

【解説】

 

ダウンをしながらひじを軽く曲げる

1
7

肩の力は抜きリラックスします。

腕に力が入り過ぎないように手をギュッと握って

拳にならないようにします。(グーではなく、パーに近い状態)

脇腹とひじの間にゆとりを持たせます。

ひざを曲げてダウンをしたタイミングでひじも軽く上にあげます。

このダウンをした時のひじの軌道がポイントになります。

 

ひじと手首で円を描く

5

624

写真で見ても分かりにくいかもしれませんが

ひじと手首の位置を見てもらうと、低い位置から少しずつ高くなって

さらに前の方に押し出しています。
(※分かりにくい場合はもう一度映像をご覧下さい)

 

ひじを上下に持ち上げるだけではなく

持ち上げたあとに、ひじと手首を結んだ前腕で、前に押し出すように

動かします。

その軌道が直線ではなく、丸い曲線になっているように意識します。

 

 

なぜ直線ではなく曲線でないといけないのか・なぜ腕の動きは必要なのか

 

腕の動き次第で自分のリズムのとり方のイメージが出来ます。

腕を上下に直線的に動かすだけだと、どうしても体全体でリズムをとった時に

硬い動きになりやすいです。

場合によってはリズムが切れてしまいます。

音楽でもリズムがブツブツ切れると音だと聴きにくいと思います。

 

なので腕を丸く曲線的に動かすことができれば、体全体も柔らかく動かす

イメージでリズムを取ることができ、リズムもキープできます。

直線的に硬く踊るイメージを持つことが悪いというわけではありません。

使い分けが出来るようになることが目的です。

柔らかいイメージを持って踊ることのほうが難しいので

こちらを最初に意識するのをおすすめします。

腕の動きと足の動きは連動しています。

 

走っている時に「腕を振れぇー」って言われたシーンを思い出しますが

腕を振ることで足がそれに連動してついていきます。

この要領で腕の動かし方次第で足だけじゃなく、体全体の感じ方も

変えることができます。

なので腕は使えたほうが良いですし、曲線的に動かし

リズムが切れないようにキープして踊れるようにしましょう。

 
ステップ無料講座開講中

無料で7日間、ゆりっちがあなたにステップの基礎をお伝えします。

・やりたいけどどうしたらいいか分からない

・ダンススタジオに行く勇気がない

・お金を払わずに体験したい

最初の一歩を気軽に踏み出したい方はぜひ下記からお申し込みください。

【ステップ無料講座に今すぐ参加する】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP